モテ体重を女性ならキープすべき!簡単な方法があります!

- Category - ダイエット

モテ体重をキープしたいけど、筋トレやランニングなどはハードで続かない。

簡単にキープする方法がないだろうかと思っているあなたへ。

簡単にキープできる方法がありますよ♪

自分のモテ体重を知る

自分のモテ体重はBMIで知ることが出来ます。

モテ体重はBMIが20,75なので、身長が155cmの人ならBMIはモテ体重は49,85kgになります。

自分のモテ体重をまず知り、その体重を目指してダイエットすることとその体重をキープすることを心に念じ脳に刻み込みましょう。

無理なダイエットはリバウンドのもとです。

無理なくダイエットとキープする方法を実行してみましょう。

1日の摂取カロリーを知る

一日に何カロリー摂取しているかを知ることによって、どのくらいの量を食べると良いかがわかります。

一般の女性の一日の平均摂取カロリーは、平均的な成人女性の場合、身長(m)×身長(m)×785と言われています。

例えば、身長155cmの人なら約1,885kcalです。

腹八分目くらいの食事がちょうど良い食事量といえそうです。

簡単にモテ体重になる方法をチェック

女性は生理前に太り、生理後に痩せやすい

女性は排卵後(生理前の10日~14日)から生理前がとくに太りやすいとされています。

また、生理後は痩せやすいとも言われています。

生理前は一時的に1~3キロくらい太るようです。

女性ホルモンの分泌

女性ホルモンはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)という二つのホルモンがバランスをとって分泌しています。

基礎体温は排卵後に高くなります。

エステロゲンは生理後から徐々に高くなり、排卵前が最も分泌が多くなります

そのときは、体温が低くなり、肌がきれいになり安定した時期になります。

このホルモンは女性らしさを作るホルモンで、子宮に作用し、妊娠に備えて子宮の内膜を厚くします。

一方、プロゲステロンは排卵後から多くなってきて、受精卵が子宮内膜に着床しやすい状態に整え妊娠を助けます。

そのときは、体温が上がり、体内の水分を保持する役割をして食欲を増進させる働きがあります。

プロゲステロンの分泌が多い時期は黄体期と呼ばれています。

この時期は、腹痛、腰痛、頭痛が起きて精神的に不安定にもなりやすい時期です。

女性がイライラしているのはこの時期だからということもあります。

生理前に太りやすい

生理前に太りやすいのは、プロゲステロンの分泌が増えるためです。

この時期は、妊娠の準備として水分を体にため、栄養を蓄えるのでむくみやすくなり太りやすくなるのです。

これは、女性として大切な役割なのでこのときに少し太っても自然なことで、女性にとって大切なことです。

生理前は幸福感や満足感を与える脳内物質「セロトニン」を作るエストロゲンの分泌量が減るので、甘いものや食事を沢山食べて幸せを

感じようとする働きがあるとされています。

また、この時期は頭痛や腰痛などがおき、ストレスを感じて情緒が不安定になりやすい時期です。

そのため体重が増えてしまうのではないかと考えられています。

また、ストレスも引き金になる可能性があります。

生理後に痩せやすい

生理後、2週間ぐらいが痩せやすく、ダイエットしやすい時期だと言われています。

この時期はエストロゲンが増えてくるため、食欲が抑えられ、ストレスもたまりにくくなります。

この時期は積極的に体を動かしましょう。

おすすめの体重キープ方法

有酸素運動

有酸素運動は、酸素を多く取り入れることによって燃焼しやすい状態にするのでおすすめです。

生理前のむくみをとり、生理痛を和らげるという点においても軽い運動は効果があるでしょう。

有酸素運動にいい運動はウオーキングやエアロビクスなどで有酸素運動をすることによって酸素を多量に使い、体の脂肪が燃焼しやすくなります。

生理後の痩せやすい時期には、軽い腹筋や無理のないスクワットなどの軽い筋トレも脂肪を燃焼しやすいでしょう。

筋トレをする前にタンパク質やビタミンB6をとると筋肉がアップします。

大豆イソフラボンをとる

この時期にとることをおすすめしたいものは、大豆イソフラボンです。

大豆イソフラボンは、非常に女性ホルモンのエストロゲンと似た構造を持っています。

女性ホルモンのバランスをととのえて、食欲を抑えるために大豆イソフラボンをとりましょう。

豆乳や豆腐、味噌汁などはとりやすい大豆イソフラボンです。

とくに、豆乳は食前に飲むといいとされています。

豆乳の中に含まれている「β-コングリシニン」には、内臓脂肪や中性脂肪を減らす効果があります。

また、大豆サポニンにはコレステロールや脂質が酸化しないように防ぎ、余分な糖質や脂肪の吸収を予防します。

その中に含まれているリノール酸は「リポタンパク質リパーゼ」を抑制し、「ホルモン感受性リパーゼ」を助けて脂肪を燃焼するように促します。

余分なコレステロールを排出させる大豆レシチンも豆乳の中には含まれています。

ビタミンB6をとる

月経前に精神的に不安定になったり、心身が不調になったりという症状はビタミンやミネラルが不足するためと言われています。

ビタミンの中でもビタミンB6はホルモンバランスを整え、セロトニンの合成を促進します。

また、カリウムには体内の水分量を正常に働きがあります。

ビタミンB6が多く含まれている食品は、ニンニク、マグロ、酒粕、牛肉のレバー、かつお、鶏肉、いわし、鮭、豚肉のレバー等です。

ミネラルの中でもカリウムが多く含まれている食品は、サツマイモ、乾燥ひじき、ほうれん草、枝豆、春菊、アボガド、干し柿、キウイフルーツ、キウイ、煮干し、するめ、鰹節等です。

野菜や鉄分をしっかりとる

生理中は貧血になりやすいため、鉄分が多く使われます。

鉄分の多く入った食事は、レバー、煮干し、ひじき、青のり、きなこ、ごまなどです。

食物繊維を多くとることによって、便秘を解消し、むくみを減らすようにしましょう。

良く噛んで食べる

良く噛むことによって、満腹感が出て少ない量でも満足感を得られます。

噛めば噛むほど味も甘みも感じられるようになります。

咀嚼することによって脳への刺激を与え、内臓も活発に動くようになります。

そのため満腹感を味わうことが出来て、大食いしなくても満足した気持ちになります。

甘いものを控える

甘いものは生理痛を強めたり、白砂糖が体を冷やすと言われているので、生理中は食べたくても控えた方がいいでしょう。

代わりにヨーグルト、果物、ナッツやドライフルーツなどを食べるといいでしょう。

半身浴をする

30分~40分、38℃~40℃のお湯でじっくりと体を芯から温めると、血流を促しリンパの流れを良くします。

むくみを解消し、老廃物を排出させる効果があると言われています。

また、体をリラックスして副交感神経を活性化させるという効果があるとも言われています。

入浴中、おなか回りのマッサージや足をマッサージしてリンパの流れを良くしましょう。

とくに、生理前のイライラしているときは、半身浴がおすすめです。

半身浴の前は、コップ1杯の常温の水を飲むと老廃物を排出を促す効果があります。

最後に

モテ体重をキープすることは、健康を保ち、いつまでも元気でいられるコツでもあります。

女性の体の仕組みを知り、体のホルモンバランスを考慮してモテ体重をキープしましょう。

そして、体が効率的に燃焼する簡単な運動をすることによって、燃焼しやすい体を作ることができます。

そうなれば、太りにくい体になってきますよ♪